Engineer アウトソーシングテクノロジーのITエンジニア

  1. ホーム
  2. >
  3. アウトソーシングテクノロジーのITエンジニア
  4. >
  5. 「提案をする仕事がしたい」人は、実はもうできているかもしれません
「提案をする仕事がしたい」人は、実はもうできているかもしれません

「提案をする仕事がしたい」人は、実はもうできているかもしれません

-お仕事内容を教えて下さい。
もともとスリーエスという会社で運用SEとして働いていました。2016年の夏にM&Aでアウトソーシングテクノロジーに参画し、インフラ(サーバ、ネットワーク)系の技術支援を行うITMS課でチームリーダーとして働いています。
今まで社内システム関連の運用や、大手物流系企業の新規システム立ち上げなど、いくつかのプロジェクトを経験し、現在は公共系システムのプロジェクトに運用SEとして参加しています。お客様から直接ヒアリングをして提案を行う立ち位置での仕事が多いですね。

-やりがいを感じるのはどんなところですか?
色々なお客様がいて、現場によって色々な経験が積めます。
自分自身の持っているスキルは大きく変わりませんが、お客様ごとで求められる部分が異なるので、スキルの活かし方が変わってきます。ポイントをどのように抑えて、どう提供するか?という部分は、面白いですしやりがいを感じます。

-お客様からの依頼は、どのようなかたちで来るのでしょうか?
きちんと整理されて、基本設計や詳細設計に落とし込まれている場合もあれば、「こうしたいな」という何となくぼんやりした要望の場合もあります。もしくは、何も要望がない。でも何とかしてほしいというお客様もいます。
そのようなお客様には、予算と時間が限られた中で、1番近いものはこうですよと提案できるようにしています。我々はエンジニアですが、作業的に仕事をしているわけではないので、そこは工夫のしどころですね。

-コンサルタントや提案をしていけるエンジニアになりたいというビジョンを持った若手社員も多いのですが、どんな経験や考え方が必要だと思いますか?
コンサル的な仕事や、提案してお客様に認めていただく仕事って、実は皆やっていると思っているんですよ。
たとえば、「ちょっとしたスクリプトを組んで業務効率化しています」という人がいた時に、問題をきちんと捉えてどこが問題なのかを分析して、解決するためにツールを作って実際に使うところまで持って行けている。これは立派な業務改善提案なんですよね。
残念なのは、それを理解していなかったり認識していないことが多いこと。

何となくではなく、目的をもって問題を明確に捉えて、どこが問題なのかを分析する。分析したものに対してどういう解決策があるのか?というパターンを並べて、お客様にとって1番良い方法を決めていく。仕事の規模に関わらず、やっていることは小さいことの積み重ねなので、道筋立ててやれているのかが重要だと思います。

-将来的にはどのようなキャリアを考えていますか?
育成に力を入れて行きたいと思っています。
20年近くエンジニアとして働く中で、自分ひとりでできることは限界があることを実感しているので、後進を育てて、お互いに協力していけるチーム作りをして行きたいです。
今の現場でも同じ課の社員に2名、私の下についてもらって仕事を進めているのですが、若手の子たちの成長を見届けるのは、すごく楽しさを感じますね。

-ありがとうございます!最後の質問ですが、いっしょに仕事をするならどんな人と働きたいですか?
個人的には、話していて面白いかどうかですね。
私たちは結局のところサービスを提供しているので、お客さんのニーズをどのように捉えるか、という部分が非常に大切になってきます。話していて面白い、というのは会話の空気が読めるかとか俯瞰的にものごとを見れるか、という話にも繋がってきます。ちょっと堅苦しい話になっちゃいましたが。
スキル部分は後からいくらでもつけられるので、あってもなくても構いません。
未経験でもまずはやってみたいという気持ちがある方は、ぜひ話を聞きにきてください。

インタビューをすべて見る

RECRUITMENT JOB現在、急激にIT系の事業が拡大しているため、ITエンジニアを積極的に採用しています。
ジョブチェンジやフリーエンジニアとして活躍されている方のエントリーも大歓迎です。

募集中の職種はこちら